仮想通貨取引所のコインチェック社から、約580億円分の仮想通貨「NEM」が、ほぼ全額流出した事件は、記憶に新しいと思います。
実は、仮想通貨の流出事件は、この1件だけではありません。
過去には、
・2014年2月 マウントゴックスから、約500億円ものビットコインが盗難
・2016年8月 Bitfinexから、約80億円ものビットコインが盗難
・2017年12月 NiceHashから、約80億円ものビットコインが盗難
などなど、小さな事件を合わせると、数多くの盗難事件が起きています。
こういった仮想通貨の盗難事件が頻発している中で、コインチェック事件が起きましたが、日本ではその後金融庁から行政指導がありましたし、世界的に見ても対策が取られている!と思いますよね・・・。
ですが・・・・
・2018年6月 コインレールから、4000万ドル相当のオルトコインが流出
・2018年6月 Bithumb から、3000万ドル相当のビットコインやイーサリアを含む11通貨が流出
と、現在でも盗難事件は発生しているんです。
仮想通貨取引所でも、セキュリティ対策はどんどん進化しているものの、ハッカーによる盗難は後を絶たず、イタチごっこになってしまっているのが現状です。
そういった状況に対して、ハードウェアウォレットで対策する方も少しずつ増えてきましたが、あなたの仮想通貨は今、どのように保管しているのでしょうか?
名前を聞いたことがある方も大勢いらっしゃると思いますが、実際ハードウェアウォレットで、どのように仮想通貨を保管するのでしょうか?イメージとして仮想通貨そのものを管理しているようにお考えの方も大勢らっしゃいますが、実はそうではありません。
ハードウェアウォレットは、仮想通貨アドレスへアクセスするために必要な「秘密鍵」を機器内部で保存するためのものです。この秘密鍵を使用してアクセスすることで、あなたの仮想通貨がどのくらい保管されているのか、存在を証明することができるのです。
じゃあ、ハードウェアウォレットを盗まれたら、結局同じじゃないか???とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、そこはご安心ください。メジャーなハードウェアウォレットはデバイスを壊してしまったり盗まれてしまっても、リカバリーできる機能を搭載しています。
ハードウェアウォレットを初期設定する際にリカバリーシード(リカバリーフレーズ)というランダムに算出される12〜24の英単語を活用することで、新しいハードウェアウォレットにアカウントと残高をリカバリーすることができるのです。この点でもウォレットアプリやオフラインでの仮想通貨の保管と比べて、ハードウェアウォレットには利点があります。
ただし・・・・。このリカバリーシードを記録する紙のカードを盗まれてしまったり、紙にいちいち書き写して保管するのが面倒だからと、クラウド上保管したりパソコン上で保管したりしないようにしましょう。せっかく盗難対策でハードウェアウォレットを使ったとしても、大切なリカバリーシードを保管しているパソコンやクラウドサービスがハッキングされてしまっては、元も子もありませんから!
数あるハードウォレットの中でも、特にセキュリティが高いといわれているのが「TREZOR」。
「TREZOR」は、万が一本体を盗まれてしまった場合でも、PINコードを入力しなければ作動させることはできません。そのPINコードも自動で生成されますから、第3者が推測しにくいシステムになっています。
また、国内で人気の主要通貨にはほとんど対応しています。MyEtherWalletとの連携が可能なほか、ネム(NEM)のNano Walletとの連携も可能です。それに、安心の日本語マニュアル付きですし、LINE@でのサポートのありますから、こういったハードウェアウォレットを初めて使用する方でも、安心です。
豊富な仮想通貨に対応しているのが、Ledger Nano S(レジャーナノエス)です。非常にコンパクトで、有機ELディスプレイを採用してるため感覚的な操作が可能です。
送金速度も自分で設定できますから、急ぎの時は早めたり、余裕のある時は遅くしたりなどの調整も可能です。Ledger Nano Sの接続を解除しておけば送金や受取のやり取りは一切できない仕組みになっています。アップデートを続けているため今後も対応通貨は増えていきます。購入後もチャットサポートがあり、安心してご利用い頂けます。
ハードウェアウォレットはその性質上、初期設定時のリカバリーフレーズさえ分かってしまうと、そのハードウェアウォレットの秘密鍵が第3者にも分かってしまいます。
秘密鍵が分かるということは、その中に入っている資産を自由に取り出せてしまうということです。
通常、初期設定時のリカバリーフレーズは購入した自分しか分からないようになっています。ですが、もし中古品や正規販売店ではない業者からハードウェアウォレットを購入してしまった場合、悪意のある人が、あらかじめリカバリーフレーズをコピーしていて、その商品を購入してしまうと、簡単に中身を取り出せてしまいます。
これを防ぐためにはこちらでご紹介しております、正規の販売代理店から購入するようにしましょう。「絶対にダメ」とは言いませんが、オークションサイトなどからの購入は、セキュリティのことを考えて控えるようにしましょう。
ホットウォレットとコールドウォレットは同じウォレットでも決定的な違いがあります。
それぞれの仕組みやメリットとデメリットを理解しておくことで、仮想通貨を安全に保管することができます。
大切なあなたの資産を第三者に盗まれないためにも、ホットウォレットとコールドウォレットを正しく使いこなしていくことが重要になってきます。
続きを読む ホットウォレットとコールドウォレットの決定的な違いとは
仮想通貨を保管するウォレットにホットウォレットがあります。
ホットウォレットは、インターネットで仮想通貨を保管する方法です。
常時インターネットに接続しているので、入出金を迅速に行うことができます。
便利ですが、不正アプリやハッキングに遭遇するリスクがありセキュリティ面が万全ではありません。
ホットウォレットには3つの種類があります。
それぞれメリットとデメリットがあるので理解しておきましょう。
国内量販店で販売されるようになったハードウォレット。
それだけ仮想通貨に投資する人が急増していることがわかります。
ハードウォレットを使用することで、「ネットから切り離し自分で保管」という見出しで売られているのを目にしますが、ハードウォレットとはそもそもどんなものなのか。
ハードウォレット自体を理解しておく必要がありますね。
続きを読む ハードウォレットを正しく理解するたった3つのポイント