投稿日:

リップルホルダーへSparkのエアドロップと注意点について

 

目次
1.Sparkをエアドロップ
2.スナップショットの日程と注意事項
3.対応取引所(海外)
4.対応取引所(国内)

 

1.Sparkをエアドロップ

リップルホルダーに対してSparkのエアドロップが実施されます。

リップル社が出資しているFlare Networks が一対一でSparkトークンを付与します。

10000XRP持っていれば10000Spark受け取ることができます。

 

Flare Networksは、

スマートコントラクトが実行できないXRP Ledge上でも実行できるようにするためのプロジェクトです。

 

2017年後半頃、エアドロップなどの無料キャンペーンは多く実施されていました。

市場低迷に伴い無料で貰える機会は減少傾向にありましたが、

最近になってキャンペーンを行う銘柄がチラホラ見受けられるようになってきました。

 

近年、ホールドするだけで報酬が貰えるステーキングやエアドロップなど

ホルダーに対するメリットを与えるサービスが台頭しているように思えます。

 

 

エアドロップの最大の目的は新規ユーザーの獲得です。

すなわち市場全体で新規ユーザーを迎え入れる準備が整いつつあると言えるのかもしれません。

机上の理論から実用化へ向けた準備ができたとも言えます。

 

2.スナップショットの日程と注意事項

スナップショットは2020年12月12日に予定されています。

 

スナップショットとは、保有枚数を確定させる処理のことで、

もし配布を希望するのであれば、スナップショットのタイミングまでにXRPを指定の取引所(またはウォレット)で

保管しておく必要があります。

スナップショットが終わった後であれば売ってしまっても問題ありません。

 

保有しておくだけで新通貨が受け取れる良心的なイベントのように思えますが

注意しなければいけないこともあります。

 

スナップショットの前後は相場が荒れやすい

 

過去の傾向から、スナップショットの前後は相場が荒れる可能性があります。

だいたい2週間前後が一つの目安になります。

 

新通貨を受け取りたい参加者の買い圧力によって価格が上昇すると、

新通貨を受け取る前に売りたいと考えるユーザーが混在するからです。

 

受け取る前に売ってしまう理由?

 

もちろん利益が出て満足したからです。

そして、スナップショット後は高確率で価格の下落が想定されるから。

 

長期的に考えている参加者は特に気にする必要はないですが、短期・中期的に

考えている場合、新通貨を受け取ったは良いが予期せぬ高値掴みで

結果的に含み損に陥る可能性が非常に高いのがエアドロップイベントです。

 

下落する前に利益を確保しておこうというわけです。

配布前は価格の乱高下、配布後は一方向へ下落。

 

もしSparkトークンを受け取りたいと思っている方は、

最低でも1カ月前までには準備しておくと良いかもしれません。

 

そして、新通貨の受け取りは全ての取引所でできるわけではありません。

 

3.対応取引所(海外)

まず、海外では以下の取引所が対応する予定です。

 

対応取引所(海外)
Bitrue
Uphold
Gatehub
AnchorUSD

 

次は、肝心の国内取引所です。

 

4.対応取引所(国内)

今のところ国内では対応確定の取引所はまだありませんが、

以下の取引所で対応検討中だと発表しています。

 

対応取引所(国内)
bitbank
SBI VC TRADE
GMOコイン

 

bitbankはXRPの取引高が国内でトップクラスの取引所ですし、

SBIの北尾社長はXRPの未来について非常に前向きな方なので

少なくともこの2つの取引所では対応する可能性が高いのではないでしょうか。

 

取引所にとってもビジネスチャンスでもありますからね。

 

今後は、対応決定している取引所へXRPを送金して保管、

そして受け取り申請をする流れになります。

 

海外取引所では既に受け取り申請ができますが、基本的に海外取引所はおススメしません。

 

海外取引所をおススメしない理由

 

・エアドロップ前にハッキングされたら?

・日本居住者の利用が停止されたら?

・トラブル発生時は英語で問い合わせ

・XRPは国内で購入できる

・国内でも検討中

 

国内で全く取り扱われていない銘柄であればそれは仕方がないことですが購入可能です。

しかもいくつかの取引所は検討中とのことなのでわざわざリスクを冒してまで海外を利用するメリットは

ほとんどないでしょう。

 

なので国内での答えが出るまでは、

国内取引所または、TREZORなどのハードウォレットで管理しておくのが良いと思います。

 

エアドロップに関する最新情報はツイッターなどで確認できるので定期的にチェックするのが良いでしょう。

※ツイッター:Flare

 

TREZOR T

TREZOR の購入はこちらから

 

投稿日:

初心者にオススメ、ビットコインはドルコスト平均法で投資

これから仮想通貨を始めようと思っている方、

思うように収支が見込めず悩んでいる方にぜひオススメの投資手法「ドルコスト平均法

をご紹介します。

 

目 次
1.ドルコスト平均法とは?
2.ドルトコスト平均法をオススメする理由
3.実際の運用例
4.仮想通貨取引所Xtheta

1.ドルコスト平均法とは?

資金を一度に投入せず、一定額で定期的に購入し続ける手法です。

強制的に取得単価を下げるナンピンという手法と似ていますが、

ドルコスト平均法は価格の上下に関わらず運用するためそこが大きく違います。

 

2.ドルコスト平均法をオススメする理由

(1)初心者でも運用が簡単

ナンピンを行う場合、

投入資金が少なすぎると平均取得単価が下がらないため意味がなく、

多すぎてもさらに価格が落ちた場合、大きな含み損を抱えてしまいます。

 

ナンピンは手軽にできるため多くの方が行う手法ですが、

徹底した資金管理とタイミング(相場を読む力)が必要になるため、

上級者向けの手法だということは意識しておいた方が良いかも知れません。

 

ある下落相場で100人中99人がまだまだ下がるから買わない方が良いと考えている時に

自分(既に含み損を抱えている状態)だけその逆に動くことができますか?

これは大げさな例ですが、

このような状況でドカッと資金を投入できなければナンピンで

勝ち続けることは難しいです。

 

この域に達するためには、

多くの知識や分析能力・資金管理・メンタルコントロールなどが必要で、

必死に勉強して数年はかかるでしょう。

 

たまたま初心者が続けて勝つこともあるかもしれません。

しかし、投資の世界ではトータルで見ると90%の人が負け越すと言われています。

実際、正確な統計がとられたわけではないため、

なんとも言えない部分もありますが、それぐらい難しいのです。

 

一方、ドルコスト平均法はルールさえ守っていれば高度な知識や経験は不要です。

ただし、資金が何倍にも増えるといったハイリターンは望めないため

そこだけがデメリットかもしれません。

 

(2)価格の下落で胃がキリキリしない

ドルコスト平均法は価格が下落している時こそ本領発揮する手法です。

例えば、毎月50,000円で購入し続ける場合、

1BTC=1,000,000円だとします。

この場合の取得数は、

50,000÷1,000,000=0.05BTC

となります。

 

そして価格が1BTC=200,000円に落ちたとします。

この場合の取得数は、

50000÷200000=0.25BTC

といったふうに取得数が多くなることがわかります。

次の上昇相場に備えて、ある程度価格が落ちている方が逆に望ましいのです。

 

3.実際の運用例

ビットコインを毎月5万円を1年間ドルコスト平均法で購入するとします。

運用資金 60万円
購入金額 5万円
購入日 毎月1日
購入期間 2019年1月~2019年12月

 

購入価格は中値で計算します。

 

※中値=(高値+安値)÷2

高値は1日の中で最も高い価格

安値は1日の中で最も安い価格

 

高値(円) 安値(円) 中値(円) 購入金額(円) 購入数(BTC)
2019年01月 420,480 401,170 410,825 50,000 0.12170
2019年02月 377,519 367,000 372,259 50,000 0.13431
2019年03月 429,894 422,614 426,254 50,000 0.11730
2019年04月 461,498 450,000 455,749 50,000 0.10970
2019年05月 595,050 587,013 591,031 50,000 0.08459
2019年06月 932,475 915,629 924,052 50,000 0.05411
2019年07月 1,220,000 1,090,000 1,149,375 50,000 0.04350
2019年08月 1,125,580 1,078,750 1,102,165 50,000 0.04536
2019年09月 1,043,220 1,015,490 1,029,355 50,000 0.04857
2019年10月 921,254 886,202 903,728 50,000 0.05532
2019年11月 1,004,500 978,505 991,502 50,000 0.05042
2019年12月 827,450 793,850 810,650 50,000 0.06167
合計 600,000 0.92655

2019年をドルコスト平均法で投資した場合、

・購入金額合計:600,000円

・購入数合計:0.92655BTC

という結果となりました。

 

(翌月、2020年1月1日に売った場合)

資産価値:782,225円×0.92655BTC=724,770円

利益  :724,770円-600,000円=124,770円

 

(ホールドして2020年7月1日に売った場合)

資産価値:991,161円×0.92655BTC=918,360円

利益  :918,360円-600,000円=318,360円

 

このように、へたに売買を繰り返すよりもルールに従うだけでプラス収支を

あげることが可能です。

 

注意点としては、最初に決めたルールをきっちり守るという点です。

価格が凄まじい勢いで上昇している場合、心理的に買いたくなるものです。

今月は少し多めに買っておこうという欲が出てしまい、結果的に

高値で資金を投入してしまったなんてことになるとドルコスト平均法による

投資は成立しない場合があります。

 

ルールを守っても100%プラス収支になるわけではありませんが、

これまでのビットコインの歴史から考えると、高確率でプラス収支が見込めるため

ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

 

4.仮想通貨取引所Xtheta

仮想通貨取引所Xtheta

 

ドルコスト平均法(積立)をやるのであれば、Xthetaという取引所がオススメです。

初心者でもわかりやすいユーザーインターフェースが最大の特徴。

 

ビットコインを筆頭にメジャーコイン8種類に最小3000円から投資でき、

サポートも充実しているので試しにやってみようかなと思っている方には

ピッタリの取引所です。

 

3つのプランを選ぶことができるので、

仮想通貨投資を全くやったことがない方は、まずプラン1のビットコインだけに投資する方法

が良いかもしれません。

ビットコインは時価総額・知名度・ブランド力全てにおいてトップです。

今後もその座を明け渡す可能性は極めて低いため安心した投資対象と言えます。

 

一方その他の通貨は、

伸び率はビットコインを凌ぐことも珍しくありませんが、

価格の上下が激しく誰が2位・3位のイスに座るのか?

突如ダークフォースが出現したり、ビットコインよりも

多少不確定要素があるため最低限の知識を備えた上で投資した方が良いと思います。

 

 

 

TREZOR T

TREZOR の購入はこちらから

投稿日:

ネムのカタパルト(Symbol)とXYMの配布、保管方法について

XEM(ネム)のカタパルト(Symbol)移行が間近ということもあり、

少し、今後の流れについておさらいしたいと思います。

 

目 次
1.カタパルト(Symbol)への移行時期
2.XYMの配布方法について

 

1.カタパルト(Symbol)への移行時期

 

Symbolのローンチは、何度も延期を繰り返して最終的に2020年2月~3月と言われていましたが、

さらに遅れて2020年4月~6月に変更されました

遅れた主な理由はテストネット検証中に見つかったバグ修正のためだと発表されています。

 

ネムの開発が遅れるのは織り込み済みといった様子で特に

売り込まれてはいないように感じます。

 

それよりも、仮想通貨バブル以降多くの通貨が淘汰されていく中で、

しっかり開発を進めているという事実が重要なのかもしれません。

 

価格高騰の可能性・・・

Symbol移行後に価格が伸び続けるかどうかは、

財団のマーケティング力にかかっているのでなんとも言えません。

ただ、高確率で一時的な急騰は起こるのではないかと考えています。

 

(1)知名度

仮想通貨史上最大のハッキング事件によって知名度は仮想通貨の中でもトップクラスです。

仮想通貨投資をやっている方の脳裏にしっかり焼きついているといっても過言ではないぐらいの

世界的大事件でした。

当時、仮想通貨を買った事がない方でも「ネム」という言葉を口にしていたぐらいでしたからね・・・

 

(2)延期の連続

延期に次ぐ延期が逆にカンフル剤になる可能性が高い。

人の心理として焦らしが長いほど燃えて、燃えた相手や物に対して高い価値を見出す傾向があります。

散々待たされた挙句買えなかったという状況になることは避けたいと思うので、

テクニカルを無視した急騰へ繋がることも十分考えられます。

焦らしが長すぎると見切りをつけられてしまいます。

おそらくここまで長く引っ張ったプロジェクトってネム以外にないかもしれません・・・

それでもまだ20位~30位の間に留まっているということは、

ユーザー離れは起きておらず気になっている方が多い証拠ではないでしょうか。

 

このように爆発する理由は十分あるので、

直近で急騰のチャンスがあるXEMを今の内に買い集めておくのは悪くないかもしれません。

 

2.XYMの配布について

XYMは、オプトインによって配布される予定です。

オプトインとは既存XEMホルダーが申請することで1:1でXYMを配布される方式です。

10,000XEM保有者は、10,000XYM貰えるということです。

 

国内取引所 今後
Zaif 対応確定
CoinCheck 前向きに対応検討中
GMOコイン 前向きに対応検討中

 

とりあえずZaifに預けていれば確実にXYMのアナウンスはありますのでそれまで待ちましょう。

※基本的に取引所が申請するのでユーザーは何もする必要はないと思われます。

 

ハードウェアウォレット 今後
TREZOR 対応確定
Ledger 対応確定

 

TREZORは最終準備段階まで完了していて、Ledgerも少し遅れてはいますが、

順調に開発は進んでいるようです。

今後、移行に関する手続きなどがあるとしてもこの2つのウォレットで管理していれば

問題ないと思いますが申請は自分でする必要があります。

 

申請が不安な方は、まず取引所に預けておいて配布されたら後、ハードウォレットへ

送金して保管という流れがいいかもしれません。

TREZORで管理していればXEMとXYMの両方でハーベストによる報酬が期待できます。

※参照:trezorを利用したxem(ネム)のハーベスト方法 収穫量

 

一応、最後に注意点です。

おそらくないと思いますが、仮に何らかの理由で移行が延期ではなく中止になるなど

カタパルト(Symbol)を否定するような状況になったとします。

XEMはこの大型アップデートが全てですので、

価格が少し戻るまで待ってみようとか長期ホールドしようなど考えず、

すぐさま売却することをオススメします。

この場合、0.・・円レベルまで落ちてもおかしくないのでそこだけは

注意しましょう。

 

 

TREZOR T

TREZOR の購入はこちらから

投稿日:

TREZORは正規代理店で購入した方がいい3つの理由

大切な資産を守るために、大事なデバイスであるTREZORの購入。

安ければどこで買っていいのだろうか?

TREZOR の購入について、正規代理店の見分け方と正規代理店で購入した方がいい

3つの理由をご紹介します。

 

目 次
1.TREZOR 正規代理店と非正規代理店の見分け方
2.TREZOR 正規代理店で買った方がいい理由その1
3.TREZOR 正規代理店で買った方がいい理由その2
4.TREZOR 正規代理店で買った方がいい理由その3

 

1.TREZOR 正規代理店と非正規代理店の見分け方

TREZOR を正規代理店で購入したい!

でもどこで正規代理店を判断したらいいの?

TREZOR を使っている方でも見たことがない方も多いかもしれませんが、

以下のTREZOR 公式サイトでは正規代理店の販売業者がリストアップされており、

一覧に記載されていない業者は、非正規代理店という判断ができます。

https://trezor.io/resellers/

 

このように一覧として表示されます。

試しに「RISEST COLTD」をクリックしてみますと、

RISESTの公式ホームページへ飛ぶ事ができます。

https://hardwallet.store/

 

この一覧に記載されているサイトで購入すれば間違いなく本物で

安全なのですが、正規代理店で購入した商品を転売している業者の商品も本物なのです。

そして本物でもそのような商品には危険がある事も知っておかなければなりません。

 

2.TREZOR を正規代理店で買った方がいい理由その1

「偽者リスクがない!」

 

TREZOR 正規代理店の場合、流通ルートの大元が

チェコにある TREZOR 本社になるため、

仕入れた商品は100%本物であるという安心があります。

実際にTREZOR の偽者は多く出回っており、偽者を掴まされた場合

セキュリティ面における脆弱さや最悪の場合、秘密鍵さえも販売元に握られている

可能性があるため大変危険です

秘密鍵が漏れてしまうとハッキングされるリスクが非常に

高くなってしまいます。

中古品に関しても同様の事が言えます。

どうしても安く購入したい場合、

 

①店舗の所在地や組織体制が明確

②お店の口コミ評価

 

Amazonや楽天で出品しているから大丈夫だろうと

安易な購入はせずに、上記2点はしっかり調べた上で購入した方がいいかもしれません。

過去に事故を起こしている店舗であればネット上でもなんらかの情報が

アップされている場合もあるので調べてみてはいかがでしょうか。

 

3.TREZOR を正規代理店で買った方がいい理由その2

「日本語サポート付き!」

本物を並行輸入品として販売している非正規代理店もありますが、

その場合マニュアルが日本語でないため取扱いにくいという難点があります。

慣れると誰でも簡単に操作できるのがTREZORなのですが、

正直、初見でマニュアルを読まずにできるかと言われると

そうではありません。

難しいというよりも正確な設定が求められるため

設定ミスしないためにも読み間違わない日本語での

マニュアルが必要だというニュアンスの方が正しいですかね

サポート面でも細かい設定などはやはり正規代理店でない場合、

あやふやになることがあり、しかも非正規代理店で購入した商品の場合、

正規代理店では対応ができないため自力で解決するしかなくなります。

 

4.TREZOR を正規代理店で買った方がいい理由その3

「最新情報をいち早く知る事ができる!」

TREZOR 正規代理店であれば、アップデートや新通貨対応、ハッキングに関する注意喚起、

その他取扱いに関する最新情報が直接入ってくるため確実な情報を

いち早くお客様にお伝えする事ができます。

非正規代理店での購入の場合、基本的に最新情報が入ってくることはありませんので

ネット情報だけを頼りにするしかないのが現状です。

しかも全てがネットに出回るわけでないため中途半端な情報しか

知る事ができず結局よくわからず断念してしまうことになります。

資産を失った後にそんなの知らなかったと後悔しないためにも

正規代理店での購入をおススメします。


本物を低価格で購入できる販売業者は存在します。

だまだ拡大していく市場なので、

機能の追加やアップデートなども多々あると思います。

その場限りで考えれば、どこで購入してもいいのかも知れませんが、

少しの妥協で資産を失ってしまう可能性を考えると、

しっかりとした所で購入する方がいいでしょう。

大事な資産を長く保管するために、

購入後のサポート費用も含まれている正規代理店での購入が

ベストではないでしょうか

 

TREZORの購入はこちらから

投稿日:

クレジットカードで購入できる取引所一覧

ハッキング

TREZORからクレジットカードで暗号通貨を購入する事ができます。

各取引所(交換所)で購入できる通貨一覧をご紹介します。

これらの取引所(交換所)では、まだクレジットカードで購入できない

通貨があったり、日本からは購入できないものもありますが、

今後、徐々に拡大していく予定ですので参考までにご覧下さい。

取引所一覧
1.COINMAMA
2.SIMPLECOIN
3.CHANGELLY
4.COINMATE
5.PAYBIS
6.CHANGENOW
7.COINSWITCH
8.BTCDIRECT
9.COINGI
10.BITPANDA
11.COINBERRY
12.SHAKEPAY

 


1.Coinmama

8種類の通貨の購入ができます。

BTC ビットコイン
ETH イーサリアム
XRP リップル
LTC ライトコイン
BCH ビットコインキャッシュ
QTUM クウォンタム
ADA カルダノ
ETC イーサリアムクラシック

 


2.SIMPLECOIN

5種類の通貨の購入ができます。

BTC ビットコイン
ETH イーサリアム
XRP リップル
LTC ライトコイン
BCH ビットコインキャッシュ

 


3.CHANGELLY

5種類の通貨の購入ができます。

他にも取扱い通貨はありますが現在クレジットカードで購入できるのは5種類だけです。

BTC ビットコイン
ETH イーサリアム
XRP リップル
LTC ライトコイン
BCH ビットコインキャッシュ

 


4.COINMATE

5種類の通貨の購入ができます。

BTC ビットコイン
ETH イーサリアム
XRP リップル
LTC ライトコイン
BCH ビットコインキャッシュ

 


5.PAYBIS

6種類の通貨の購入ができます。

BTC ビットコイン
ETH イーサリアム
XRP リップル
LTC ライトコイン
BCH ビットコインキャッシュ
NEO ネオ

 


6.CHANGENOW

以下の通貨の他にも多くのメジャーコイン、草コインの購入ができます。

BTC ビットコイン
ETH イーサリアム
XRP リップル
LTC ライトコイン
BCH ビットコインキャッシュ
NEO ネオ
REP オーガー
XMR モネロ
TRON トロン
ZRX ゼロエックス

 


7.COINSWITCH

以下の通貨の他にも多くのメジャーコイン、草コインの購入ができます。

BTC ビットコイン
ETH イーサリアム
XRP リップル
LTC ライトコイン
BCH ビットコインキャッシュ
DOGE ドージコイン
EOS イオス
ONT オントロジー
DASH ダッシュ

 


8.BTCDIRECT

5種類の通貨の購入ができます。

BTC ビットコイン
ETH イーサリアム
XRP リップル
LTC ライトコイン
BCH ビットコインキャッシュ

 


9.COINGI

4種類の通貨の購入ができます。

BTC ビットコイン
LTC ライトコイン
PPC ピアコイン
DOGE ドージコイン

 


10.BITPANDA

以下の通貨の他にも多くのメジャーコインを購入できますが、

草コインなどの数は少ないのが特徴です。

BTC ビットコイン
  LSK リスク
XEM ネム
LTC ライトコイン

 


11.COINBERRY

アカウント登録の際に、携帯番号の入力を求められ、

日本の携帯番号では認証が通らないようです。

 


12.SHAKEPAY

アカウント登録の際に、携帯番号の入力を求められ、

日本の携帯番号では認証が通らないようです。


詳細は以前で記事でも解説していますので参考にして下さい。

Trezor からクレジットカードを利用して暗号通貨を購入する方法

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

Trezor からクレジットカードを利用して暗号通貨を購入する方法

ホワイトウォレット

Trezor を用いてBTC、ETH、XRPなどの通貨は

クレジットカードで購入する事ができます。

今回は、例として CHANGELLY で通貨を購入する手順をご紹介します。


1.1

Trezor BetaWallet を開き「Buy」をクリックします。

1.2

CHANGELLY 「Buy」をクリックします。

1.3

以下のような画面が表示されます。

試しにXRPを100USD購入してみます。

 

・USD・・・

100を入力します。

※最低50USDからの購入が可能です。

 

・XRP・・・

USDを入力すると自動で265.・・・がセットされます。

※購入時のレートにより変動します。

 

・XRP address・・・

Trezor の XRP 保管アドレスやbitbank のアドレスなど

自分が保管したい場所のアドレスを入力します。

 

・Destination tag・・・

取引所などで指定されている場合は必ず入力して下さい。

通貨が取り出せなくなり可能性があります。

※取引所などで指定されている識別コードです。

保管元に預けている人達の資産をひとつのウォレットで保管している場合、

このコードを用いて誰から入金されてきたのかを判断しています。

よって、コードが指定されているにも関わらず未入力で入金してしまうと

誰からの入金なのかを判断する事ができなくなってしまいます。

 

全ての入力が終わったら「Continue」をクリックします。

1.4

連絡先入力画面が表示されます。

赤字で入力例を示していますのでこのように入力して下さい。

(メール)sample@gmail.com

(電 話)090-1234-5678

(誕生日)2019/1/1

(住 所)東京都新宿区新宿 1-2-3 サンプルタワー101号室

 

入力が終わったら、「CONTINUE」をクリックします。

1.5

クレジットカード入力画面が表示されます。

(名 義)サンプル 太郎

(カード番号)9999-9999-9999-9999

(有効期限)01/2019

(セキュリティコード)999

 

入力が終わったら、「PAY NOW」をクリックします。

1.6

確認中の画面が表示されます。

1.7

初回購入時は、入力したメールアドレスと電話番号宛に

確認メッセージが届きます。

電話番号宛てには認証番号も届きますのでそのコードを入力すると

このような画面が表示されます。

1.8

このような画面が表示されましたら購入完了です。

しばらくすると指定したアドレス宛に通貨が入金されます。

初回購入時は、認証に時間がかかる場合があります。

確認メールにも「最大で48時間程かかる場合があります」という内容が

記載されています。


※私が購入した時の入金までにかかった時間

・初回(ETH)・・・5~6時間

・2回目(XRP)・・・1分前後