コインチェックが日本初となるステラ・ルーメンの取扱いを発表しましたね。
ステラをよく知らないという方、どのような通貨なのか?購入後どう管理したら良いのか?
簡単にご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
目次 |
1.コインチェック上場アナウンス |
2.ステラ・ルーメンとは |
3.時価総額ランキング |
4.資産管理方法(TREZOR) |
1.コインチェック上場アナウンス
・通貨名 :Stellar Lumens
・通貨コード :XLM
・取扱い開始日時 :2019年11月12日 12時頃(予定)
※コインチェックアプリの最新版で入出金・売買が可能
さて、ステラとはどのような通貨なのか?
これまで国内では取扱われていなかった銘柄なのでまずステラについてかんたんにご紹介したいと思います。
2.ステラ・ルーメン(XLM)とは
前はロケットのアイコンでしたが今はこの土星のようなスタイリッシュなアイコンになっています。
ステラ・ルーメンは送金を目的として作られた通貨です。
発行枚数は1050億枚でしたが、2019年11月5日に運営が管理する550億枚をバーン(焼却)したことで、
500億枚になっています。
承認方式は、SCPを採用しており、これはリップルの承認方式POCの問題点を改善したものです。
リップルの場合、80%以上の合意が得られなければチェーンが分岐してしまうというリスクが存在しますが、
ステラの場合、80%以上でなくても承認することができるためチェーンの分岐という問題がおきない仕組みになっています。
3.時価総額ランキング
2019年11月時点ではちょうど10位です。
多少前後しますが、常に10位前後に位置付けており規模の大きさが伺えます。
現時点の時価総額ランキングが高いからと言って将来的に価値が上がるというわけでは
ありませんが、それだけ資金が集まっているということなので信用できるひとつの目安にはなるとは思います。
リップルやステラなどの場合、
短期売買というよりも長期的に考えておられる方が多いのではないでしょうか。
長期ホールドするのであれば、気になるのは保管方法ですよね。
これまで散々ハッキングに苦しめられてきたわけですから、
取引所に預けることに対して不安を抱えておられる方もおられると思います。
ハッキングによるリスクを極力避けたいのであればハードウォレットでの管理をオススメします。
4.資産管理方法
ステラはハードウェアウォレット
TREZOR とTREZOR MODEL Tのどちらでも管理することが可能です。
ハッキングなどの被害から資産を守るためにぜひ有効活用しましょう。
それでは、使い方を説明します。
3.1
管理画面の「Stellar」をクリックします。
3.2
「Go to external wallet」をクリックします。
3.3
「Sign in with Trezor」をクリックします。
3.4
「Allow once for this session」をクリックします。
3.5
「Export」をクリックします。
3.6
接続が完了しました。
最初に、アカウントをアクティベートするためには最低1XLMをパブリックキーのアドレスへ
送金する必要があります。
3.7
送金が完了したらこのように残高表示されます。
ここで気をつけなければいけないことは、
初めて送金する場合は、誤って資産を失うリスクがあるためまずは最小金額での送金をオススメします。
小額送金が成功したら同じ手順で残りを送金するようにしたほうが安全です。
ぜひ試してみてください。
※ステラはTREZOR、
またはTREZOR MODEL Tで保管することができます。