投稿日:

TREZORの最新ファームウェアアップデートとSegwitの関係

目 次
1.最新アップデート情報
2.修正内容
3.Segwitとは?
4.スケーラビリティ問題とは?
5.修正内容詳細

最新アップデート情報

TREZORの最新のバッチが公開されたのでお知らせします。

これにより、TREZOR ONEは1.9.1、TREZOR MODEL Tは2.3.1へアップデートされます。

 

※引用:TREZOR 最新アップデート情報

 

修正内容

今回のアップデートの主な内容は、

Segwitトランザクションにおけるセキュリティ脆弱性の修正です。

 

バグというよりもビットコイン側の機能の問題でもあるため、

TREZOR側で何か起きたわけではありません。

TREZOR以外のハードウォレットやサードパーティ製品などでも起こりうる問題です。

そして、基本的に発生する可能性は低いのでそこまで気にする必要はありませんが、

一応、頭の片隅には入れておきましょう。

 

Segwitとは?

Segwitを簡潔に述べると、ビットコインのスケーラビリティ問題を解決するための

データ圧縮技術のことで、

仮想通貨バブルが起きる2017年8月頃から導入されています。

 

ブロックチェーン上で処理される取引データをコンパクトにまとめることができる

非常に高度な技術です。

 

スケーラビリティ問題とは?

スケーラビリティ問題を簡潔に述べると、

一ブロックに収めきれないデータの処理を行った時に生じる

送金遅延問題のことで、ビットコインに限らず仮想通貨全体の課題でもあります。

 

収まり切れないデータは次のブロック生成まで待たなくてはいけないため、

徐々に遅れが生じてしまいます。

通常一ブロックの生成時間は10分ほどで完了しますが、

稀に送金したけど着金まで数時間かかったなんて話を聞くと思います。

まさにそれがスケーラビリティ問題における送金遅延を指しています。

 

修正内容詳細

将来的にビットコイン(仮想通貨)の需要が拡大することを想定して、

膨大なデータを効率よく処理するSegwitという技術を導入していますが、

逆にそれが問題を引き起こすきっかけになることもあるということがわかったのです。

 

規模に関わらず、新システムを構築する場合、あちらをを立てればこっちが立たず

なんてことはよくあることですが、ビットコインに関しても例外ではなかったということですね。

 

TREZORでデータを処理する際、

前のトランザクションを参照して次の処理をどうするかを

決定しているのですが、Segwitを導入したことにより参照していたデータの値が

変わってしまい、矛盾が生じてしまい

うまく処理できない場合が起こるようになってしまったのです。

 

一部のサードパーティ、

例えばElectrumとTREZOR間では稀に処理できない場合があるようなので

注意が必要です。

 

今回のような小さなバグは今後も出てくることが考えられます。

システムのアップデートというものは、

バージョンが違いすぎるとアップデート自体が困難になってしまう場合や

何回かに分けてやらないと完了しないということは珍しくありません。

 

なので、アップデート通知が来たのでしたらその都度行うことをオススメします。

 

そして、アップデートを行う際にはリカバリーフレーズの確認を

忘れないようにしましょう。

 

TREZOR T

TREZOR の購入はこちらから

投稿日:

TREZOR MODEL T のファームウェア2.1.3でセキュリティレベルアップ

TREZOR のリカバリーシードの保管に不安を覚えた経験はありませんか?

そのような不安を解消すべく、

最新のTREZOR MODEL T のセキュリティのアップデートに関する

情報が公開されましたのでご紹介したいと思います。

 

目 次
1.リカバリーシードの保管
2.ファームウェア2.1.3
3.Shamir Backup

参照:Trezor Model T のセキュリティ

 

1.リカバリーシードの保管

リカバリーシードの保管は、資産を確実に守るために最も重要なことです。

いくらTREZOR のセキュリティが高いと言っても

リカバリーシードの紛失や盗難にあってしまっては全く意味がありません。

TREZOR MODEL Tの場合、リカバリーシードは12個の単語から構成されています。

それらの12個の単語全てを1つの紙に書き留めていたとします。

その紙を他人に見られる、または盗難された場合、

資産を盗まれてしまうというリスクがありますよね。

そこで、リカバリーシードの頭から6個目までと後の6個を別々に管理したとします。

その場合も管理する紙が2枚となるため片方紛失してしまうと資産の復元が

できなくなるというリスクが拭いきれません。

いったいどうすればいいのか?

 

2.ファームウェア2.1.3

TREZOR MODEWL T に限り

ファームウェア2.1.3からセキュリティを大幅に向上させるための

機能であるShamir Backupが導入されました。

Shamir Backup とは、Adi Sgamir という人物が考案した

暗号化アルゴリズムを用いて、より高度なセキュリティレベルで管理する方法で

SLIP-0039規格が用いられています。

※Trezor One ではまだ実装されていません。

 

3.Shamir Backup

Shamir Backupを使用してウォレットを作成した場合、

次の2点に基づいてリカバリー処理が行われます。

 

(1)ユーザーは生成したいリカバリーシェアの数を設定します。

各リカバリーシェアは20個の単語のシーケンスで構成され、

最大で16個のリカバリーシェアを生成することができます。

 

(2)ユーザーは閾値を設定します。

この閾値はリカバリーに必要なリカバリーシェアの数を意味しています。

 

(設定例)

・リカバリーシェアを10個生成するように設定。

・閾値を4に設定。

このように設定した場合、

10個のリカバリーシェアの保存は自ら全てを保管してもいいのですが

親や兄弟など信頼できる人物に渡して分散させたりするのもいいかもしれません。

仮に分散させたリカバリーシェアのいくつかを紛失した場合でも

閾値を4に設定しているため、10個全て揃っていなくても

4つのリカバリーシェアがあれば資産を復元することが可能になっています。

さらに、ウォレット復元時に4つすべてを同時に入力する必要はなく、

途中で中断して、後でリカバリを続行することもできます。

 

今後、Shamir Backupは多くのウォレットで実装されると思いますので

TREZOR MODEL T 以外のウォレットをお使いの方も

このような機能があるという事だけでも覚えていただければと思います。

 

TREZORの購入はこちらから

投稿日:

TREZOR ONEはバージョン1.8.1 TREZOR Tはバージョン2.1.0に バージョンアップ

Trezor の最新ファームウェアアップデートが行われました。

※クリックするとリンク先へ飛びます。

 

Trezor One は、2/27にバージョン1.8.0が公開され、

Trezor Model T は、3/6に2.1.0が公開されました。

その主な内容は次の通りです。

 

Trezor One (1.8.0)・・・

1.セキュリティの脆弱性を修正

データ保存方法の変更を行い、よりセキュリティ強化がなされています。

2.トークンのサポート

Komodo、PIVX、NIX、ERC-20トークンパックのサポート。

 

Trezor Model T(2.1.0)・・・

1.Trezor Model T で XRP(リップル)のサポート

Beta Wallet を表示してみるとXRPの表記があります。

クリックして実際の管理画面を見てみますと、

XRP(リップル)のアカウントを有効にするためには

最低20XRP以上が必要だという警告が表示されています。

そこで実際に20XRP以上を送金すると、

このように警告メッセージが消えてアカウントが有効となります。

2.デビットカード・クレジットカードの利用

デビットカードやクレジットカードを利用しての暗号通貨を購入

できる機能が追加されました。

「Buy」をクリックします。

このように、購入場所のリストが表示されています。

 

最近では、Trezor は Changelly と業務したりするなど、

ハードウェアと交換所(取引所)を紐付けることで

安全に購入と保管ができるように進めていたことがよくわかります。


アップデートに関する詳細は次のページにも記載されています。

※クリックするとリンク先へ飛びます。

 

内容としては、

「セキュリティ向上のために、ハードウェアセキュリティの専門家達と

協力して進めていきます。

そして、「オープンソースハードウェア」と「ビットコインコミュニティ」

の2つの分野でトップを目指します。

最新のファームウェア公開までの道のりには、

設計を再構築する必要があったが、

今後の発展に大きく役立つものとなりました。

悪意のあるユーザーが攻撃するには物理的なアクセスが必要となり、

そのためにはパスフレーズが必要不可欠となります。

現時点では、パスフレーズを開示しない限り、

攻撃(ハッキングなど)をされたという報告はありません。

しかし、私たちは将来起こりうるリスクでさえをも軽減するべく

開発を進めています。」

 

Trezor開発陣営は、あらゆるセキュリティホールの改善に

つとめており、より完璧に近いものを追求している事が伺えます。

しかも今回は、待望のXRP(リップル)のサポートが開始されました。

これを機にTrezor を使ってみてはいかがでしょうか。


 

※ファームウェアアップデート方法については、

以下の記事でも紹介していますので参考にして下さい。

TREZOR ONE のアップデート方法

TREZOR ONEはバージョン1.7.1 TREZOR Tはバージョン2.0.9に バージョンアップ

投稿日:

TREZOR ONE のアップデート方法

Trezor One のファームウェアのアップデートを行う際の手順です。

(目次)
1.アップデート前のファームウェア確認
2.ファームウェアアップデート
3.アップデート後のファームウェア確認

 

1.アップデート前のファームウェア確認

1.1

Trezor を PC と接続して、ウォレット画面を開きます。

1.2

ファームバージョンが古い場合、このような通知が表示されています。

「Show Details」をクリックします

1.3

アップデートが必要な場合、このような画面が表示されます。

 

2.ファームウェアアップデート

2.1

Trezor 本体を PC から切り離して、ウォレットの画面がこのようになっているかを確認します。

2.2

Trezor 本体にある2つのボタンを同時に押したままの状態でPCに再接続します

2.3

「I have recovery seed with me 」にチェックをいれて、「Update to version 1.6.3」 をクリックします

 

2.4

アップデートを行うかどうかを問われますので、「Continue」を押します

2.5

アップデートが開始されます。

2.6

インストール途中で、ウォレット画面にこのような英数字の文字列が表示されます。

2.7

Trezor 本体の方の英数字の文字列とウォレット画面の英数字の文字列が同じかどうかを確認して、

「Continue」を押します

2.8

このような画面が表示されたらアップデート完了です。

 

3.アップデート後のファームウェア確認

3.1

ウォレットを開いて、左上の方にあるデバイスのアイコンをクリックします。

3.2

右上の方にある「Advanced」タブをクリックします。

3.3

ファームウェアのバージョンを確認する事ができます。

投稿日:

TREZOR ONEはバージョン1.7.1 TREZOR Tはバージョン2.0.9に バージョンアップ

2018年11月8日にTrezorの最新ファームウェアが公開されました。

 

Trezor One ~ファームウェアバージョン1.7.1へのアップデート~

最新バージョンでは、以下の機能が追加されました。

 

1. 取扱い通貨の増加

 リスク  Lisk/LSK
 ステラー  Stellar/XLM

将来性と人気を兼ね揃えているリスク(Lisk/LSK)とステラー(Stellar/XLM)

の保管が出来るようになりました。

 

2. 操作性の向上

これまでの Trezor One では Trezor Bridge というソフトをインストールしなければ、

Trezor ウォレットへアクセスする事ができませんでしたが、Trezor Model T と同様に

通信プロトコルWebUSBを用いる事で、Trezor Bridge を経由せずに、

直接 Trezor ウォレットと TPM にアクセスできるようになりました。

その他、専用ケーブルにより Android 携帯端末または Chromebook で

Trezor One を使用することが出来ます。

※ファームウェアバージョンのアップデートは、Trezor Beta Wallet から行います。

 

Trezor Model T ~ファームウェアバージョン2.0.9へのアップデート~

最新バージョンでは、以下の機能が追加されました。

 

1. 取扱い通貨の増加

 モネロ  Monero/XMR
 カルダノエイダ  Cardano/ADA
 ステラー  Stellar/XLM
 リップル  Ripple/XRP
 テゾス  Tezos/XTZ
 ディークレッド  Decred/DCR
 グロイストルコイン  Groestlcoin/GRS
 リスク  Lisk/LSK
 ゼンキャッシュ  Horizen/ZEN

 

時価総額トップ10常連であり、将来性抜群のリップル(Ripple/XRP)やステラー(Stellar/XLM)、

ビットフライヤーやコインチェックで取り扱いのある人気通貨リスク(Lisk/LSK)、

匿名通過の優であるモネロ(Monero/XMR)等、よりバランスを考慮された構成になりました。

 

2. 連動性アップ

他通貨の専用ウォレットとの連動を可能とするための機能追加が行われました。

モネロ開発陣営は、モネロのウォレットアプリケーションである monero wallet cli  とTrezor ウォレットとの

連動を可能とする事を目指しており、カルダノ開発陣営は、Trezor ウォレットとの互換性がある

AdaLite ウォレットの開発を進めています。

これらのリリースが完了すると、Trezor ウォレットと様々な通貨の専用ウォレットとの相互アクセスが

可能となり、より使い勝手の良いウォレットとなります。

 

3. ジーキャッシュのハードフォークサポート

 ジーキャッシュ  Zcash/ZEC

ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)Saplingのハードフォークサポートを受ける事が出来ます。

※ファームウェアバージョンのアップデートは、Trezor Beta Wallet から行います。

 

4. バージョンアップの方法

①バージョンアップ前に必ずリカバリーシードを控えておく必要があります。

Trezor 本体が初期化されてしまい、通貨を取り出せなくなってしまいます。

控えたリカバリーシードの確認を行う方法として、ウォレットのサイドバーの中にあるデバイス画像をクリックします。

「高度」というタブの中にある「リカバリーシードを確認」をクリックし、指示通りに単語を選択する事で、

控えた単語が正しいかどうかを知る事ができます。

不安な方や自信のない方は、一時的に他のウォレット等に移動するというのも一つの手段です。

②Trezor Beta Wallet を開くとアップデート通知が出てくるので Show Details をクリックします。

③この画面が出てきたら、一度 Trezor 本体をPCから抜きます。

Trezor Model T の場合、本体ディスプレイを指でタッチした状態で再接続します。

Trezor One の場合、本体の2つのボタンを同時に押しながら接続します。

⑤以下の画面が表示されたら、I have recovery seed with me に✔を入れて、 Update My Device をクリックします。

⑥Trezor の指示通りに進めていきます。

アップデートするかどうかの確認画面が出てきますので、✔を押して続行します。

アップデートが開始されます。

⑦アップデートが終了したら、一度 Trezor 本体をPCから抜いて再接続します。

⑧Recovery Wallet を選択してリカバリーをかけます。

過程の中で単語数を選択する場面がありますが、Trezor Model T の場合は12を選択し、

Trezor One の場合は24を選択します。

リカバリー後、元の資産が表示されていれば復元成功です。

⑨最後に、初期化されたPINコード等の再設定等を行って終了となります。