2019年5月8日、
世界最大手の暗号通貨取引所であるBINANCEで約4100万ドル(約45億円)
相当のビットコイン(7000BTC)が不正に引き出されている事を発表しました。
今回のハッキング被害による損失については顧客の資産には影響しないとの事です。
今回のハッキングにより失った資産を補填する手段としては、
当初、Reorg(リオルグ)を実施するのではないかとの事でしたが
却下してSAFUファンドへの積立保険から補填する方向で落ち着いています。
Reorgとは・・・?
あまり聞き覚えのない言葉ですが「再編成」を意味します。
稀にブロックチェーンは自動で分岐し、
分岐したチェーンは正しい(一番長いチェーン)に組み込まれます。
これを利用して繋がっているチェーンを組み直し、
ハッキングがなかったかのように操作します。
そしてロールバックとは完全にハッキングされる前のチェーンに
巻き戻して、そこから先を別の新しいチェーンで再出発する方法の事を言います。
過去にイーサリアムがハッキングを受けた際に取られた処置が
このロールバックであり、この時イーサリアムは
イーサリアムとイーサリアムクラシックに分岐しています。
なぜ却下したのか・・・?
第一にビットコインコミュニティからの反発があった事、
第二にこれを行う事によって非中央集権型のビットコインの
概念が崩れるおそれがあると判断した事。
CEOのジャオ・チャンポン氏は、
ビットコインは特定の誰かに管理される(中央集権型)のではなく、
多くの人間で管理する(非中央集権型)べきだと考えています。
拠点をマルタに移転した際にもビットコインに
規制をかけようとしている国々に対して不満を抱いたのも
理由のひとつだと言われています。
マルタは税率が低く当然ビジネス面での理由もあります。
このような背景からもBINANCEは最終的に
Reorgを却下しています。
BINANCEは顧客の資産や意見を第一に考えており、
最も信頼のできる取引所のひとつであると言えるでしょう。
これぐらいの額だと十中八九顧客の資産は保障されるという事も
市場には織り込まれていたと思います。
実際にハッキングが起きた日の価格チャートですが、
地合いが強いこともあってほとんど影響は出ていません。
私でさえ2018年9月にZAIFがハッキングを受けた時に
逆に価格が上がった事を思い出して今回も同じだろうと思っていたぐらいです。
しかし、考えなければいけない事はそこではないのです。
世界トップクラスのセキュリティを誇るBINANCEが
ハッキングされたという事実です。
価値が下がるかもしれない通貨よりも今後上がるかもしれない
通貨をハッキングしようと考えるのが自然です。
このタイミングで世界最大手のBINANCEがハッキングされた事は
ハッカーからの警告かもしれません。
やはりまだまだ取引所に預けておくのは危険なので
自分の資産は自分で守るという事を再認識する時かも知れません。
せっかく長期ホールドで価値が上がった通貨を盗まれないためにも
最もセキュリティが強いと言われているウォレットに
ハードウォレットというものがあります。
ハードウォレットによる管理
資産管理に最も適したハードウォレットの一つに
Trezor というものがありますのでぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す